琴美会の活動記録 |
|
|ホーム|お琴教室|琴 生演奏|写真館|琴美会に ついて|アーカイブ|大江美恵|活動記 録|LINKS| | |
![]() |
2013
年12月21日(土)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚挙式、披露宴で、お琴の生演奏してきました。 当日は和芸で獅子舞が予定されており、控え室で対面! 初めてこんなに近くで獅子舞を拝見しましたが、うるしの塗りがとても美しく、迫力がありました。今回は、再入場までの演奏だったので、後半の余興・獅子舞 の実演は観られず、残念… クリスマス間近ということもあり、CDBGMはクリスマスソングが多かったですが、シーン転換の琴演奏では、純和風の箏曲選曲で、和の雰囲気と、クリスマ スの楽しい雰囲気が融合したアットホームな披露宴となりました。 新郎新婦のお二人、いつまでもお幸せに♪ |
![]() |
2013
年11月23日(土・祝)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚披露宴で、和芸「琴×三味線ライブ」とお琴の進行BGMの生演奏をしてき ました。 グローバルにご活躍される新郎新婦の「濱田家に相応しくシンプルな純和風の披露宴」というコンセプトのもと、当日は箏曲によるBGM進行と、余興として和 芸「三味線×三味線」&「箏×三味線」ライブとお琴盛りだくさんの披露宴となりました。 お食事後のライブで、MCの方から演奏の開始がアナウンスされると、ご出席のみなさんが私たちの方に向き直ってしっかり「聴く」姿勢となり、シーーンとし た緊張感の中、スタート。三味線の音が好きという新婦のご意向からまず三味線×三味線の現代曲、その後は現代曲「豊年太鼓」、古曲「笹の露」、最後に耳馴 染みのある「元禄花見踊」をこの披露宴のために二重奏に編曲し、全部で約20分のライブとなりました。1曲ずつ拍手をいただき、終演後にはご出席のご友人 たちに「ありがとうございました〜!」とニコニコご挨拶までいただきました。 余興で三味線が今回、初めてだったこともあり、濱田家のスタッフの方々にも「え!!三味線も弾くんですか?!」と、とっても驚かれました(笑)。 新郎新婦のお二人、いつまでもお幸せに♪ |
![]() |
2013
年11月4日(月祝)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚挙式、披露宴で、お琴の生演奏してきました。 最近の主流が人前挙式から披露宴までが一体となった平安時代から続く日本の結婚式のスタイルとのことで、ご出席の皆さんに承認いただく人前式ではお琴のポ ロロンというBGMで進められます。 いろいろ考案した結果、雅楽調の笙のメロディをイメージしたポロロンが雰囲気がよさそう!といきつき、当日も雅楽の調弦で厳かに演奏しました。挙式では白 無垢&綿帽子で重厚に入場、挙式後、一旦退場し綿帽子を取って、華やかに入場で一気に会場のボルテージは急上昇♪ ご親族を中心とした挙式・披露宴でしたが幇間芸が入り盛り上がったままお開きとなりました。 新郎新婦のお二人、いつまでもお幸せに♪ |
![]() |
2013
年11月3日(日)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚挙式、披露宴で、お琴の生演奏してきました。 人前挙式から披露宴まで流れるように繋がり、お琴の生音で厳かに執り行われ、アットホームな雰囲気と相まって、とても素敵な結婚挙式・披露宴となりまし た。 余興の紙工芸では、ご親族の方のノリがとてもよく、お子様が少ないとは思えない大喝采に包まれ、会場が一体となって、温かい披露宴となりました。 新郎新婦のお二人、いつまでもお幸せに! |
![]() |
2013
年10月20日(日)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚挙式、披露宴で、お琴の生演奏してきました。 当日は披露宴と挙式が一体となった形式で、新郎新婦の入場後、まず人前挙式。お琴のポロロンという音色をBGMに三献の儀、結婚の宣誓等、厳かに進めら れ、指輪の交換、固めの盃からそのまま披露宴へ突入。 初めてお琴の生演奏を聴く方も多く「濱田家の雰囲気とあって良かった」とか、新婦のお母様から「お琴の生演奏、とてもよかった」とか、とても嬉しいコメン トを、新郎新婦から披露宴後にメールで寄せていただきました。 新婦のご親族の方が撮ってくださった写真も一緒に送っていただき、素敵な思い出となりました♪ いつまでもお幸せに! |
![]() |
2013
年10月19日(土)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚披露宴で、お琴の生演奏してきました。 新婦のご友人、ご親族とも今時珍しいほど和装のお客様が多く、純和風のしっとりとした披露宴となりました。新婦主賓のご挨拶は着付け教室の先生で、日本の 風習や着物の歴史など、「なるほどー!」と思うお話ですっかり聞き入ってしまいました。「結ぶ」という一言に込められた意味は深く、日本人の心意気は奥ゆ かしく、結ばれているようです! 新郎新婦のお二人、いつまでも「結」の心でお幸せに♪ |
![]() |
2013
年10月8日(火)
CIGRE SC C6 SC国際会議 懇親パーティ(@ホテル横浜キャメロットジャパン) ホテル横浜キャメロットジャパン(横浜市西区)にて開催されたCIGRE(国際大電力システム会議)の懇親 パーティで、オープニング演奏&歓談演奏に出演しました。 世界各国の方々を始め、日本人の若い方も多くご出席のパーティで、日本らしい音階の箏曲や日本の唱歌、「涙そうそう」などを演奏しましたが、歓談中でも大 きな拍手をいただいたり、終演後は各国の女性や若者たちが「弾いてみたい!」と舞台まで上がってくださり、爪を付けて楽しそうに音を奏でて最後には振袖の 奏者と記念撮影!のツアーが始まりました♪ 演奏中の「押し手」に興味津々だったようで、全員が弾きながら左手で絃を押して、首をひねりながら「何をしていたのか?」と質問され、「音を変化させてい る」というようなことを、つたない英語で説明すると感心したようにチャレンジしては予想以上に硬い絃に「Oh!!」と歓声を上げながら大盛り上がり。パー ティの楽しいひとときとなったようです。主催者の方々とも記念撮影したりと和気あいあいのパーティでした。 |
![]() |
2013
年9月28日(土)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚披露宴で、お琴の生演奏してきました。 クラシカルな披露宴をご希望で、箏曲をメインに入場曲も「古曲・秋の曲」をグッとシック。落ち着いた厳かな雰囲気の中、披露宴が始まり、途中には芸者さん による舞などもあり、終始、和やかな披露宴でした。 再入場のお着物がレトロで新婦の雰囲気にもぴったりで、入場前に思わず後ろから隠し撮り!予想以上にシャッター音が大きく新郎新婦のお二人に振り返られて しまいましたが、その機会に少しお話しすることも出来て、親近感も湧いて演奏も一層心を込めて♪ 送賓の間、ご親族の方々に「素敵でした。とても良い音色ですね」などお声掛けいただき、温かい時間を過ごせました。 いつまでもお幸せに☆ |
![]() ↑リハ後に記念写真をパチリ |
2013
年9月19日(木)
NHK FMラジオ「中継!かながわ鉄道沿線さんぽ」 NHK FMラジオ「中継!かながわ鉄道沿線さんぽ」に琴美会の寺井恵子、大江美恵、寺井奈美、森田由起子、雨宮香苗、湯澤秀実の6名が出演しました。 18時からの生放送では、楽器の説明、お琴を始めたきっかけ、今後の目標などのインタビューに加え、中秋の名月に合わせて「荒城の月」を演奏しました。演 奏会やイベントとは違った緊張感に包まれましたが、なんとか無事に終了できてみんなほっと一息。 生中継ってつくづく大変だなーと思いながら、大きなデジタル時計を見ながら病刻みで進む見事な進行に感心しきりでした。 お世話になったリポーターの安井さん、ありがとうございました! これからも応援しています♪ |
![]() |
2013
年9月17日(火)
第12 回ヒトプロテオーム機構国際会議 懇親パーティ (@インターコンチネンタルホテル横浜) イン ターコンチネンタルホテル横浜(横浜市西区)にて開催された「第12 回ヒトプロテオーム機構国際会議」の懇親パーティで、ウェルカム演奏&ミニコンサートに出演しました。 約200名の世界各国の方々が集うパーティで、振袖と日本伝統文化での「おもてなし」とのことで、箏曲や童謡などで構成し日本らしい雰囲気をお楽しみいた だきました。 歓談中の演奏時には多くの方に舞台を囲んで、1曲ずつ温かい拍手をいただき、終演後には数名の方がお琴を弾いてみたり、と和やかな時間でした。 もう少し英語が話せれば!と思いつつも、新鮮な反応に通訳スタッフに助けていただきながら頑張って対応しました。「私、チェロをやってるの!」という女性 はお琴に興味津々で、音階やチューニング方法などを熱心にご質問くださいました。みなさん「押し手」が不思議な動きだったようで、早速試してみて、硬く 張った絃を押してみては「Oh!!」と歓声を上げて盛り上がってくださいました。 国際交流に貢献できて良かったです♪ |
![]() ↑演奏会開始前に集合写真をパチリ☆ ![]() ↑演奏会スタート! |
2013
年9月1日(日)
第29回 琴美会演奏会(@かながわ平和祈念館) かな がわ平和祈念館(横浜市港南区)にて、「第29回 琴美会演奏会」を開催しました。 今回、7名が初舞台で、フレッシュな面々と29回目となる大ベテラン(?)たちが共演し、夏らしい浴衣ざらいがカラフルで明るく、素晴らしい演奏会となり ました。 この会場は舞台と客席がとーっても近く、ホールでの演奏会よりも一層、演奏者の緊張感が高まり大変勉強になる舞台であると同時に、弾いている姿や、弾き 方、唄い方など間近に見られるため、今後の指導にも繋がる一石二鳥、三鳥の舞台で、来年の30周年演奏会に向け、みんな’ワンランク上’にチャレンジしま した! どの曲もできるだけ少人数で構成し、どの人にも1曲はチャレンジ的な曲を入れてみましたが、みんな猛暑の中、頑張って練習を重ねて立派に演奏し、充実した 演奏会になりました。 当日、足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。 これからも頑張りますので、応援よろしくお願いします! 演奏会の様子はこちら
|
![]() |
2013
年8月31日(土)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚披露宴で、お琴の生演奏してきました。 ご出席者が多く、お琴は会場の外だったのですが、金屏風の配置換えなどの都合などで、新郎新婦の入場と同時に閉められてしまい、全てはうっすら聴こえてく るMCの声を頼りに演奏するという少々スリリングな披露宴でしたが、中のスタッフたちに「あ、そうか!確かに何も見えない…でも、いつも通りで、なんの問 題なかったですよ〜」と言っていただき、ほっと一安心。 前月のフェアで「フィガロの結婚」を是非入場に!と、新郎のお母様からリクエストいただき、箏1人でどこまで作れるか?と思いましたが、なんとかご希望通 り、入場曲として編曲できました! とても盛況な披露宴で、とても幸せそうな新郎新婦でした。いつまでもお幸せに♪ |
![]() |
2013
年7月28日(土)
ウェディングフェア(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催されたウェディングフェアでお琴の生演奏をしてきました。 演奏曲は、宮城曲、古曲など純和風の箏曲に加え、夏らしく沖縄音楽やCM曲などを組み込み、単調にならないようバリエーション豊かな構成にしました。 模擬披露宴での入場シーンでは、未来の新郎新婦たちがお琴の後方に振り返り、「うわ〜!」と小さな(?)歓声もいただき、「箏の生演奏が予想以上に良かっ たです!」とのお言葉をいただけたそうで、かなーり、一安心です。(笑) 新郎新婦を始めご出席のみなさんに喜んでいただけるよう頑張りたいと思います♪ |
![]() ↑演奏前の待合スペースで。 ![]() ↑新郎新婦の右側(MCの反対側)で演奏! |
2013
年6月30日(日)
結婚披露宴(@インターコンチネンタルホテル横浜) イン ターコンチネンタルホテル横浜(神奈川 桜木町)にて開催された結婚披露宴で、琴2人によるミニコンサートで生演奏してき ました。 当日は、お天気にも恵まれ、横浜 桜木町の海の景色をバックにした豪華で眺望のよい宴会場で、ご出席者も多くとても盛大な披露宴でした。 新郎新婦の入場後〜中座までのBGMも兼ねたミニコンサート形式の演奏で、「みんなが口ずさむような明るい曲を!」というリクエストでしたので、「愛のあ いさつ(エルガー)」「エトピリカ(葉加瀬太郎)」「ありがとう(いきものがかり)」など、今回は2人での演奏だったので豪華な編曲で、箏曲ではない結婚 式に相応しい選曲にしました。 新郎新婦の隣で演奏する形だったので、ご友人たちが新郎新婦と一緒に写真を撮りにきては演奏中の私たちの周りで楽譜を覗き込んだり、「きれいですね」とお 声掛けいただいたり、ご親族には終演後「とても素晴らしかったです。ありがとうございました」とご挨拶いただいたり。 こちらこそありがとうございました!! ご友人の小さなお子様も箏の目の前に立って興味津々で凝視してくださったので、張り切って(?!)演奏しました。初めての生お琴だったのかも♪ 新郎新婦のお二人、末永くお幸せに☆ |
![]() |
2013
年6月13日(木)
Lambertz Private Party(@有栖川清水 松の間) 有栖 川清水(東京 港区)にて開催されたLambertz Private Partyのウェルカム演奏をしてきました! 「Global Summit Tokyo 2013」後、ドイツを始め世界各国の方々が集い、純和風の料亭「有栖川清水」で素晴らしい日本食と箏のお迎え演奏、日本の踊りと「日本」のおもてなしが 凝縮されたパーティでした。 ウェルカム演奏だったこともあり、シャンパン片手に何名かの方が舞台の方までいらして「日本の伝統」を写真に収めて(もちろんご自身も映って!)、「日 本」を感じてくださったようです♪ 演奏終了と同時にパーティがスタートしてしまったので、お話しすることはできなかったのですが、とても盛況で、和やかなパーティでした。 |
![]() |
2013
年6月8日(土)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚披露宴で、お琴の生演奏してきました。 今日はご親族のみで少人数でしたが、和やかな中にも節目としての凛とした雰囲気漂う披露宴でした。 新郎新婦にお互いの第一印象や未来像などインタビューがあったのですが、固い決意と熱い気持ちの新郎と、ひょうひょうとしてクールなスピーチの新婦と、と ても素敵なバランスのお二人でした。 いつまでもお幸せに♪ |
![]() |
2013
年6月5日(水)
「ICC2013 ウェルカム レセプション」(@パシフィコ横浜) パシ フィコ横浜(神奈川 横浜)にて開催された「国際化学療法学会(ICC)ウェルカムレセプション」にて、箏のBGM演奏を してきました! 4日間の学会のかわきりとして日本国内外から約800人が集結した盛大なパーティで、色々な国の方々が振袖と日本の伝統楽器である「箏」演奏模様をバック に写真を撮ったり、演奏中には拍手を送ってくださったりしました。 音響さんの事前の音量調整のお陰で、会場が広くご出席者が多かったのですが、箏2面でも会場中に綺麗に響いていたそうで す。さすが! ありがとうございました。 |
![]() |
2013
年5月31日(金)
東京セミナー2013(@キヤノン箱根館) キヤ ノン箱根館(神奈川 箱根)にて開催された企業の「東京セミナー2013」の懇親会で箏と三絃によるミニコンサートに出演 しました! 昨年に引き続き、海外から集まるセミナーに「今年も箏と三絃の音色を」というご要望をいただき、クラシカルな箏曲と日本の唱歌や、現代曲などを組み合わせ て演奏させていただきましたが、一番盛り上がるのは、コンサート後の記念撮影大会(笑)。 みんなのカメラで集合写真(左写真)を撮り終えると、今度は振袖に「Beautiful!!」とニコニコしながら個々の撮影会が始まり、たくさんの外国の 方々と直接(片言で)お話しすることができ、初めてのお箏に、ちょっと絃を鳴らしてみては「ワーオ!」と笑顔で、楽しい文 化交流となりました♪ |
![]() |
2013
年5月19日(日)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚披露宴で、お琴の生演奏してきました。 今日は都内の有名イタリアンのお店にてご活躍の新郎新婦で、イタリアンカラーの花と夏の野菜を使ったイタリアンを思わせる装花でいつもとちょっと違う雰囲 気の濱田家となりました。 ご親族に加え、一流イタリアンシェフを始め同僚が多数ご出席され、和やかな中にもパリッと背筋がまっすぐしている感じで、ソムリエの新郎新婦による和食に 合うワインも振る舞われ、とても華やかな披露宴でした。 新郎新婦のお二人、いつまでもお幸せに♪ |
![]() |
2013
年5月18日(土)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚披露パーティで、お琴の生演奏してきました。 当日は初夏を感じる五月晴れ。 今日は、歓談BGMと最後のご挨拶時のBGMでしたが、歓談中はクラシカルな箏曲(宮城曲や古曲)で純和風の濱田家に相応しく厳かで格式高い雰囲気となり ました。たくさんの芸者衆もお見えで、美しく結婚披露パーティに華を添えていました。 が、ご出席のお子様たちは元気いっぱいあちこちに走り回り、濱田家の仲居さんたちとも大盛り上がりで、厳かな中にも微笑ましいパーティとなりました。 新郎新婦のお二人、お幸せに♪ |
![]() |
2013
年5月11日(土)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚披露宴で、お琴の生演奏してきました。 当日は、さわやかな五月晴れ。 MCによる「入場です!」的なセレモニーはなく、新郎新婦がお客様をお迎えし、そのまま一緒にご着席されるようなアットホームな披露宴でしたが、鏡開きで は新郎の弟さんが実に見事な鏡開きの辞を声高らかにご発声。台本はあったようですが、本番は何も見ることなく、すらすらと…会場中が大喝采で明るく開幕し ました。 箏曲にご興味がおありの新郎新婦で、演奏曲目は宮城曲を中心に明るくリズミカルな箏曲ばかり。 最後のご挨拶では、ご両親、新郎新婦の兄弟姉妹までが整列し、ご親族による温かい雰囲気のまま閉幕しました。 新郎新婦のお二人、いつまでもお幸せに♪ |
![]() ↑洋服で練習風景 ![]() ↑お着物に着替えて本番演奏シーン! |
2013
年5月7日(火)
「おはスタ」(テレビ東京系列) 「おはスタ」(テレビ東京系列 平日朝6:45〜7:30放送)のスーパーライブ企画のひとつ「ミュージックポン」に琴美会の子供たち(ジュニア会員)が出演しました。 お話をいただいてから1ヶ月間、猛特訓を重ね、小学生の子供たち5人で演奏するという一大イベントとなりました。 曲目は童曲「ピョンピョコリン」(宮城道雄作曲)と文部省唱歌「春の小川」の2曲。 お琴を習い始めてから6ヶ月〜約6年の子まで、経験も実力もさまざまでしたが、同じ目標に向かってそれぞれが努力し、当日は大きなカメラ3台に囲まれなが ら見事に演奏していました。 普段は個人レッスンなので子供同士が一緒になることはなく、「みんなで」演奏することも全員が初めてでしたが、あっという間にお友達になった5人は「合奏 練習」がことの外楽しいらしく、「今日は誰がくるの〜?」と張り切ってお稽古に通ってくれました。 放送では、真剣な表情で頑張って演奏している姿が健気でかわいらしく、子供たちにとっても、とても良い嬉しい経験となったようです。 子供向け番組ということで、スタッフの方々も皆さんとても子供に慣れていらして、和やかな雰囲気を作ってくださり、撮影という非日常の緊張感が見事に緩和 され、ガチガチになることなく、無事に演奏シーンもコメントシーンも撮影することができました。 このような機会をいただき、大変素晴らしい経験となりました。 ありがとうございました! |
![]() ↑終演後に先生たちからプレゼント贈呈☆ |
2013
年5月6日(月・休)
宮城会箏曲子供音楽会(@日本橋公会堂) 日本 橋公会堂(東京 日本橋)にて開催された「第40回宮城会箏曲子供音楽会」にジュニア会員・佐治千羽弥ちゃん(小1)が 「雨祭り」(宮城道雄作曲)で出演しました。 毎日毎日がんばって練習を重ねた成果を見事に発揮し、立派に綺麗な音色と大きな歌声で演奏することが出来ました。終演後には会場は感嘆のどよめき(?)と 笑顔に包まれ、大きな拍手をいただきました!ありがとうございます☆ いつも元気いっぱいの千羽弥ちゃんでも、お昼ご飯が喉に通らず、舞台袖では「どうしよう、ドキドキしてきちゃった。先生、怖い」とただならぬ緊張の様子。 直前には「みんなおにぎりだと思えば良いよね」という独自の発想の転換で舞台に上がると、練習通り、むしろそれ以上(?)の貫禄で最後までがんばって弾き 切りました。 終演後には興奮冷めやらぬも、すっきりした表情で元気に戻ってきて、遠路はるばる駆けつけてくれたご親族やお友達ファミリーと、ぴょんぴょん跳ねながら大 盛り上がりでした。 宮城会の先生方にもたくさん褒めていただき、本人もとても良い経験となったようです。 みなさま、ありがとうございました! |
![]() |
2013
年3月30日(土)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚披露宴で、お琴の生演奏してきました。 当日は車夫さんによる口上からスタートし、笑いと涙が溢れた温かい披露宴となりました。 同僚という新郎新婦のお付き合いは実に約20年!で、周囲はみんな「やっと、結婚してくれた」というお祝いムード満点で、ご親族、同僚、ご友人とも「お琴 なんてすごいねえ〜」とお声がけくださり、終始和やかな雰囲気で、立派な「獅子舞」の余興と、ご友人によるアコースティックギター&歌のプレゼントと盛り だくさん。ご友人が歌のリハ準備されている近くで再入場曲「うれしい!たのしい!だいすき!」の調弦を取りながら簡単に演奏していると合わせて歌ってくだ さいました。 新郎新婦のお二人、いつまでもお幸せに!! |
![]() |
2013
年3月24日(日)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚披露宴で、お琴の生演奏してきました。 退場演奏で「’瀬音’を演奏して欲しい」というリクエスト(本来17絃との二重奏ですが、お琴だけのメロディでいい、というたってのご要望!)をいただ き、あまり結婚披露宴で演奏することのない「瀬音」を演奏させていただきました。 準備時間に手慣らしをしていたところ、音響さんに「今のすっごい曲ですね」と声をかけられ、「すごくお琴らしいというか、メロディがグッと響きますね」 と、いつもとは違う反応(笑)! 17絃と合奏できないのが残念でしたが、やっぱり一般的に聴いても聴きやすく惹き込まれる難曲なんだな〜と改めて思いました。 「Oriental Wind」以外、全て箏曲で純和風の格式高い披露宴演奏で幕を閉じました。 新郎新婦のお二人、いつまでもお幸せに♪ |
![]() |
2013
年3月16日(土)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚披露宴で、お琴の生演奏してきました。 当 日は会場入口(階段上)での演奏でしたが、迎賓演奏の際、みなさんが「うわ〜。お琴の生演奏だ!会場と合ってて素敵ね」というご感想をたくさんいただき、 深々とお辞儀してくださる方も多数いらして、始まる前から「今日はとても温かい雰囲気になるな!」と思っていたのですが、入場前に新郎新婦が2人揃って 「よろしくお願いします!!」とお辞儀してくださり、会場の温かい雰囲気にも「なるほど!」といった様子でスタートしました。 披露宴が始まってすぐに小学生の女の子が(演奏中の)お琴と一緒に写真撮影にきてくれて、興味深そうにじーっと見つめていたのですが、そのお姉ちゃんと弟 くんがフルートとバイオリンの音楽のプレゼントという余興があり、音楽が好きなんだなーとこれまた「なるほど!」という様子でした。そして、2人とも緊張 もしないのか、堂々と客席を見渡しながら立派に演奏していて、とてもかわいらしいプレゼントになっていました♪ 新郎新婦のお二人、いつまでもお幸せに。 |
![]() ↑「子守唄メドレー」終演後にパチリ☆ ![]() ↑「楫枕」を堂々と(?)演奏! |
2013
年3月3日(日)
第23回磯子区文化協会邦楽部演奏会(@杉田劇場) 杉田 劇場(横浜市)にて開催された「第23回磯子区文化協会邦楽部演奏会」に出演しました! 曲目は、「子守唄メドレー」、「木もれび」、「楫枕(尺八助演曲)」の3曲で、会員一同、練習を重ね、立派に仕上げることができました☆ 「子守唄」は、20人という大人数での演奏となり、全員揃っての合奏は当日本番!という強行突破でしたが、みんな練習の甲斐あって、ばっちり揃って演奏で きました。初舞台の方も、23回目のベテランも一緒に舞台に上がり、同じ緊張感を共有し、緞帳(幕)が上がった瞬間、「うわ〜!」(←20人が晴れ着で 座ってると、毎回歓声をいただきます 笑)という観客席からの声が聴こえ、演奏スタート。始まってしまえば、あっという間にメドレーが進んでいき、演奏が終了します。 達成感と、「どうだったんだろう?」という不安とでロビーに集合すると、お客様やご家族、お友達から「良かったよー!」「きれいだったよ」の嬉しいお言葉 に、みんな一安心♪ 晴れやかな気持ちで記念撮影できました(右写真) 現代曲の「木もれび」(吉崎克彦 作曲)は、三絃・箏・17絃の三重奏で、それぞれに主旋律が移り変わり、リズム感が大切な曲ですが、こちらも練習を重ねて弾き切りました!一番始めの合奏 練習のときは、テンポもなかなか上げられず、勢い半分という感じでしたが、その後の追い込みで原曲通りのテンポで、迫力も出たようで、「すごかった!」 「かっこよかった!」との感想をいただきました♪ ありがとうございます☆ 尺八の小林先生の助演曲で「楫枕」を演奏させていただきましたが、箏3人、三絃6人がそれぞれのパートで合わせ、唄い分けして、と、ベテラン勢も頑張りま した!古曲は三曲(箏・三絃・尺八)として完成させるのが難しく、みな忙しい中でも時間を見つけては、合奏してを繰り返した賜物です☆ 聴きにいらしてくださったみなさま、ありがとうございました。 これを励みに、これからも頑張ります!! |
![]() |
2013
年2月23日(土)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚披露宴で、お琴の生演奏してきました。 当日は快晴の中、たくさんの参列者に囲まれ、和気あいあいと温かい披露宴でした。 微笑みというよりは、大爆笑が続くような明るい披露宴で、色んなシーンで笑いの渦が巻き起こり、とても楽しい雰囲気の中、幸せそうな新郎新婦がニコニコと 見守っているというような素敵な時間でした。 ご親族の女の子が「なにやってるの〜?」と話しかけてくれて、初めて見るお琴に興味津々の様子。その後もチラチラこちらを見ながら、じーっと楽器を見てま した!可愛かったです☆ 新郎新婦のお二人、お幸せに!! |
![]() |
2013
年2月2日(土)
(南区医師会 新年会@パンパシフィックホテル横浜) パン パシフィックホテル横浜にて開催された横浜市南区医師会の新年会で、ウェルカム演奏&歓談BGM演奏をしてきました! 医師会メンバーによる迎賓時と、乾杯後の歓談タイムの演奏でしたが、お琴の音色と振袖で新年会らしく、華やかな感じのBGMでご出席のみなさんにも大変ご 好評いただきました♪ 新年会終了後には、医師会の方々ともたくさん記念撮影し、「今日は華を添えてくださってありがとう。演奏も素晴らしくて、とてもよかったです」と口々に おっしゃってくださって、私たちも一安心&とても嬉しかったです☆ 「これからも頑張って!」とご声援いただいたので、今後とも精進していきます! |
![]() |
2013
年1月20日(日)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚披露宴で、お琴の生演奏してきました。 国際結婚とあって、新郎による2ヶ国語のご挨拶からスタートした披露宴でしたが、新婦の母国でも披露宴を行うとのことで、当日は「純和風」を特に意識して 演奏曲も日本の曲と箏曲だけで構成し、濱田家の雰囲気とお食事、お琴の音色といつもにも増して日本的でした。 ご親族の方が多く、お子様もたくさんいらして、和気あいあいととてもアットホームで、温かい雰囲気で進んでおりましたが、何よりも新郎がず〜〜っと朗らか な笑顔で新婦を見つめていらしたのがとても印象的でした♪ いつまでもお幸せに! |
![]() |
2013
年1月8日(火)
「ブルーアイランド氏の初春和装コンサート」(@日本橋三越) 日本橋三越(東京 日本橋)にて開催された日本橋三越ニュー イヤーグランレヴュー「ブルーアイランド氏の初春和装コンサート」で演奏してきました。 テレビや雑誌などでもお馴染みのピアノ演奏家 青島広志さんをメインとした和装コンサートで、ピアノ、箏(13絃)、二十絃、十七絃、フルート、バイオリンで、新春に相応しい楽曲と、青島先生の楽しい トークと素晴らしい演奏、最後は滝廉太郎の「花」を会場の皆さんと一緒に大合唱して締めくくり、大盛り上がりのコンサートでした。 ビバルディの「春」から始まり、和楽器とフルートとの「春の海」、ベートーベンの「スプリングソナタ」、滝廉太郎の「花」と、普段お琴では演奏しないよう な曲もあったのですが、それぞれの楽器の長所と音色を生かして青島先生が編曲してくださり、一般のお客様にも大変聴きやすく、MCのクオリティの高さも含 めてとても勉強になりました。 ずっと聴いてくださったみなさま、ありがとうございました☆ |
![]() |
2013
年1月4日(金)
「新春コンサート」(@グランクレール センター南) グラ ンクレール センター南(横浜市都筑区)にて開催された「新春コンサート」で演奏してきました! 3回目となる今年も、新年の幕開けということで、たくさんの方々が足を運んでくださいました。 いつも「厳かな箏曲」をリクエストいただき、聴いているのもなかなか難しい(?)コンサートなのですが、演奏中は静まり返り、皆さん本当に真剣にじっくり と聴いてくださり、その分、緊張感も増しますが、音響の良いロビーで新年早々にとても気持ちよく演奏させていただくことができました! 今回は宮城曲と古曲でしたが、最後の「みだれ」合奏では、みなさん前のめりになって目を見張って聴いてくださって、私たちも最後まで気合いで弾き切りまし た。そして、たくさんの拍手とともに、とても素敵なコンサートとなりました。 また来年もお会いできることを楽しみにしています☆ |
![]() ↑入口でまずパチリ。 |
2013
年1月4日(金)
「新春コンサート」(@クレールレジデンス桜台) ク レールレジデンス桜台(横浜市青葉区)にて開催された「新春コンサート」で演奏してきました! 新春に相応しい箏曲で30分のコンサートでしたが、ご入居のみなさんやスタッフの方々がみな、真剣に聴いてくださり、とてもご好評いただけて、一安心。 曲ごとの解説に加えて作曲した時代背景や作曲者の生い立ちなどたくさんお話しさせていただきましたが、みなさん、大きく頷きながら、ご存知の曲もあったよ うで「懐かしかった」というお言葉もいただきました。終演後、楽器にも興味を持ってくださり、色々とご質問いただいたり感想をお寄せいただいた中で、「父 が宮城道雄と共演したことがあると自慢していました」というおじいちゃんにお会いして、驚きいっぱいで、すっかり盛り上がってしまいました。 ご参加くださったみなさん、温かく迎えてくださってありがとうございました! また、お会いできるのを楽しみにしています☆ |
![]() 終演後、元旦メンバーでパチリ☆ |
2013
年1月1日(火)
「IKSPIARI NEW YEAR EVENT 和楽器合奏ライブ」 (@千葉県舞浜 イクスピアリ) イク スピアリ(千葉 舞浜)で開催されたお正月イベント「IKSPIARI NEW YEAR EVENT 和楽器合奏ライブ」で、2013年1回目の演奏をしてきました! 当日は快晴で、予定通り、屋外特設ステージで13時〜と15時〜の2回公演となりました。 ディズニーランドでカウントダウンした方々に加えてイクスピアリの新春セール(福袋も!)にいらした方々がたくさん観に来てくださいました。 現代曲、古曲や唱歌、民謡、春の海を、箏、十七絃、三絃、琵琶、和太鼓、尺八で演奏し、原曲とはまた違う豪華なラインナップでのコンサートでしたが、やっ ぱり!春の海が人気のようでした。 「お正月と言えば」のメロディに立ち止まるお客様も多く、終演後の拍手も一番大きかったです。 極寒の海風の中の演奏でしたが、たくさんの方が始めから最後までずっと聴いてくださり、たくさん拍手してくださり、演奏者一同、感謝の気持ちでいっぱいで した!ありがとうございました。 みなさん、良い1年となりますように♪ |
![]() |
2012
年12月22日(土)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚披露宴で、お琴の生演奏してきました。 最近では珍しい仲人さんがいる披露宴で、初めての経験でしたが、終始とても厳かな雰囲気のまま進行しました。 今回は、シーン演奏が全て箏、かつ、全て箏曲で「ザ・お琴」の感じというリクエストでしたので、クラシカルで、厳かさに輪をかけて格調高く、純和風の披露 宴となりましたが、ご出席のみなさんは、温かく和やかで、新郎新婦もずっとニコニコ笑顔で格式高い中にも、ホッとするような素敵な時間でした。 新郎新婦のお二人、いつまでもお幸せに♪ |
![]() |
2012
年12月1日(土)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚披露宴で、お琴の生演奏してきました。 急に冬らしく寒い日でしたが、会場は温かい雰囲気に包まれ、濱田家の雰囲気とお料理にご満悦のご様子で、和やかで明るい披露宴でした。 余興には「紙切り」芸人がいらして、大盛り上がり。 控え室が一緒だったのですが、「今日の新郎新婦さんの顔は切りやすかったな」とマネジャーの方にお話しされてて、紙切り芸の中でも切りやすい顔、切りにく い顔というのがあるということを知りました。笑 新郎新婦のお二人、末永くお幸せに♪ |
![]() ![]() |
2012
年11月24日(土)
結婚披露宴(@川越 料亭山屋) 料亭山屋(埼玉 川越) にて開催された結婚披露宴で、お琴の生演奏してきました。 初めて伺いましたが、川越まつりで有名な商店街の中程に位置する格式高い料亭で、立派なお庭に面した純和風のお部屋での披露宴でした。晩秋には紅葉もとっ ても綺麗になるそうです。 今回は、新婦から直接ご依頼いただき、入場、鯛の塩釜開き、乾杯、新婦中座、新郎中座、再入場、ケーキ入刀&ファーストバイト、手紙&花束贈呈、退場での シーン演奏でした。 色打ち掛けの前半は箏曲で、お色直し後の再入場からJ−POPの箏アレンジ演奏でしたが、新郎新婦にも大変喜んでいただけて、「実際どんな感じなのかよく 分からなかったけれど、こんなに素敵な雰囲気に仕上がるとは想像以上で、本当に感動です。途中、鳥肌立ちました!!」と披露宴後にとってもとっても嬉しい お言葉を頂戴しました☆ありがとうございます♪ 翌日にもお礼のお電話をいただき、ご出席者、ご親族にも大変好評で、生演奏が素敵だったと色んな方からコメントをいただけたそうで、本当に良かったです! 山屋の女将さん始め、スタッフのみなさんにもとても良くしていただきました。ありがとうございました。 息のぴったりなお二人、いつまでもお幸せに。 |
![]() |
2012
年11月4日(日)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚披露宴で、お琴の生演奏してきました。 久しぶりに披露宴会場内での演奏だったので、新郎新婦が入場して高砂に着席するまでの幸せそうな微笑みを見ながら演奏できました。 純和風の箏曲ばかりの構成で、終始穏やかで落ち着いた雰囲気の中、ご出席のみなさんもとても和気あいあいと、和やかな披露宴となりました。 新郎新婦のお二人、いつまでもお幸せに♪ |
![]() ↑演奏会開始前の挨拶 ![]() ↑演奏会終了後の挨拶 |
2012
年10月27日(土)
第28回琴美会演奏会(@横浜人形の家「あかいくつ劇場」) 横浜 人形の家「あかいくつ劇場」にて、第28回琴美会演奏会を開催しました。 当日は見事な秋晴れ。古曲や宮城曲を始め全27曲、会員一同、練習の成果を発揮し(?!)とても素敵な演奏会となりました。 今回は、習い始めて数ヶ月の初心者からウン十年になるベテランまで出演しましたが、それぞれ忙しい日々の中で 練習する時間を見つけて直前まで熱心に練習に励み、当日は綺麗な着物で華やかに、精一杯演奏することができました。緊張した面持ちながら、ちゃんと集中し て曲を仕上げられていて、本当にみんな立派です♪ 尺八の金子朋沐枝先生、芦垣皋盟先生に賛助出演いただき、舞台には児玉陽子先生に秋らしい格調高いお花を生けていただき、琴屋のぼるさんに舞台を整えてい ただきました。ありがとうございました。 また、お越しくださったたくさんのみなさま、長時間に渡りお聴きくださり、本当にありがとうございました。たくさんの拍手とみなさんの応援が励みとなり、 出演者もみな、楽しく、張り切って演奏することができました。今後とも応援、よろしくお願いしままます! |
![]() |
2012
年10月21日(日)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚披露宴で、お琴の生演奏してきました。 始めの迎賓の演奏の際、階段からお琴が見えるとみなさんが「うわ〜、生演奏だよ!!!」と口々におっしゃっていただき、「お琴の音色っていいもんだね〜、 頑張ってね」と通り過ぎながら多くの方々にお声掛けいただき、とても嬉しく演奏させていただきました。 新郎新婦の甥っ子に「ねえ、何やってるの〜?」と送賓演奏中に尋ねられ「お琴だよ」と答えると、「へーー、ママ、お琴っていうんだって」と。推定4歳のか わいい少年に「箏」を教えてさし上げました。笑 新郎新婦のお二人、いつまでもお幸せに☆ |
![]() |
2012
年10月14日(日)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚披露宴で、お琴の生演奏してきました。 今回は、2回のお色直しがあり、入場スペースで新郎新婦とお会いする機会が多く、毎回美しく装い新たに登場する新婦に「お琴の音色が素敵で、ありがとうご ざいます♪」とお声がけいただきました! 披露宴中、新郎新婦とお話しできる機会はほとんどないので、とても嬉しかったです。 2度目のお色直しでは新婦のお母様が一針一針手縫いされた訪問着で登場し、グッとシックに素敵な奥様という雰囲気で、最後はお母様との入場で、会場は温か い拍手に包まれ大盛り上がり。 兄弟姉妹が多く、ご親族がたくさんいらして、和気あいあいと和やかな披露宴でした。 新郎新婦のお二人、いつまでもお幸せに!! |
![]() |
2012
年10月12日(金)
IFC(国際金融公社)イベント(@東京国際フォーラム) 東京 国際フォーラムにて、10/9から開催されたIMF・世銀総会の関連イベントとして、IFC(国際金融公社)が主催する「WOMEN BUJINESS LEADERS SEMINAR AND NETWORKING EVENT」でお琴の生演奏してきました。 世界各国のBusiness Womenが集まる国際色豊かな会合で、セミナー後のディナーへのウェルカムコンサートと、食後のコンサートの2ステージで、「日本らしい音楽」とのご要 望で、古曲や宮城曲、童謡、日本の代表的な唱歌などを組み合わせて演奏しました。 たくさんの方が舞台の前までいらして、写真を撮ったり興味深く(?)じーっとご覧いただいたり、少しですが、日本の伝統文化に触れていただけたようでし た! |
![]() |
2012
年9月29日(土)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚披露宴で、お琴の生演奏してきました。 当日、新郎が体調を崩され、進行が大幅に変更されるという非常事態になりましたが、新婦が気丈に立振舞われ、逆に心温まるアットホームな披露宴となりまし た。 今回は迎賓と、歓談中のBGMとして演奏する予定でしたが、進行が全て変更となり、迎賓からそのまま新婦や新郎の入場、場をつなぐBGMなど披露宴の前半 をお琴の演奏で、柔らかく暖かい感じに演奏する感じで進めることとなり、都度プランナーさんが耳打ちしてくださるというイレギュラーな進行でしたが、濱田 家さんとのチームワークでつつがなくお開きまで進んでいきました。 お色直しではドレスに着替え、新郎新婦ともとても晴れやかな表情で、会場の出席者たちも、大きな拍手でとても温かい雰囲気で素敵な披露宴でした。 新郎新婦のお二人、いつまでもお幸せに。 |
![]() ↑開始前に一部出演者でパチリ。 |
2012
年9月28日(金)
観月会(@横浜三渓園) 横浜 三渓園にて開催された「観月会」にて、琴コンサートに出演しました。 当日は、雨予報でしたが、夕方から晴れ間も見え、幻想的な中秋の名月イベントとなりました。 観月会で特別公開される「臨春閣」の舞台で、約2時間に渡るお琴、三絃、17絃、尺八のアンサンブルコンサートで、琴美会のメンバーが古曲、宮城曲、現代 曲、童謡、映画音楽などさまざまなジャンルの曲を演奏しました。 曲が終わるごとにたくさんの拍手をいただき、外に出ると「きれいねー」とお声がけいただき、メンバーにとっても大変嬉しく、貴重なコンサートとなりまし た。 ありがとうございました!! |
![]() ↑リハーサル中にパチリ。 |
2012
年9月22日(土)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚披露宴で、お琴の生演奏してきました。 披露宴中は秋の日差しが心地よく、残暑からやっと秋の気候になりました。 披露宴会場で人前式も行われ、ご親族と友人の見守る中、厳かにスタート。新郎新婦のこだわりが随所に現れ、参加者と近い距離でもアットホームな披露宴でし た。 歓談中に「琴LIVE」と称し、MCの方にきちんとご紹介いただき、拍手とともに20分程度、演奏させていただきましたが、お食事も終盤となり、みなさん とても静かに、じっくりと聴いてくださいました。 新郎新婦のお二人もにっこり、暖かい拍手で、なかなか緊張感溢れていましたが、最後、新郎ご挨拶の際、「素晴らしいお琴の演奏ありがとうございました」と のお言葉までいただき、恐縮しきりでした。 ご新婦のお母様にも「演奏、素敵でした!」とわざわざお琴のところまでお越しいただき、本当に暖かい結婚披露宴でした。 新郎新婦のお二人、いつまでもお幸せに♪ |
![]() |
2012
年8月5日(日)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚披露宴で、お琴の生演奏してきました。 当日は真夏日の快晴。 ご友人が多く出席され、体育会の盛り上がりも見せた披露宴でしたが、濱田家の雰囲気でそれもまたアットホームに仕上がっていました♪ 新郎新婦から曲目では色々とリクエストいただいていたこともあり、入場前には新郎から「今日は、たくさんワガママ聞いてくれてありがとうございます〜!」 とお声がけいただきました。 とても盛り上がった披露宴でとても嬉しそうな新郎新婦とご親族の様子にスタッフもにっこり。 いつまでもお幸せに♪ |
![]() ↑芦垣先生とともに。 ![]() |
2012
年7月7日(土)
宮城宗家 師範免状式(@東京會舘) 東京 會舘(東京丸の内)にて開催された「宮城宗家 師範免状式」にて、師範免状を授与いただきました。 壇上には宮城道雄先生の写真が飾られ、たいへん厳かな雰囲気の中、約70名の新師範が集い、宮城宗家より1人ずつ授与されました。気持ち新たに精進して参 ります。 無事、授与式を終え、集合写真撮影後は東京會舘で親師匠や新師範のみなさんとでお食事をいただきました。その際、新師範の所信表明として3名の方がスピー チされましたが、みなさん別に仕事をお持ちで、忙しい中、時間を作って練習に励み、ずっと続けてきて「師範免状」まで取得されたそうで、とっても晴れ晴れ とした表情でした。 当日、授与式に欠席となってしまった西原貴久子さんには、琴美会のお稽古場にて個別に授与式を。 今回、琴美会から3名の師範を輩出し、気持ちを引き締めて、これまで以上に琴美会を、師範・寺井恵子とともに盛り上げて参りますので、ご支援のほどよろし くお願いいたします。 |
![]() |
2012
年7月14日(土)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚披露宴で、お琴の生演奏してきました。 当日は真夏日の快晴。当日は久しぶりに演奏は会場内に入れました♪ 新婦のリクエストで「Anniversary」や「愛の挨拶」を編曲し、乾杯時などに演奏させていただきました。 披露宴開始前と披露宴終了後に新郎がわざわざご挨拶にいらしてくださいました。 当日、奏者と新郎新婦がお話しする機会はほとんどないので、お琴のところまでわざわざいらして、とても丁寧にお話しくださって、とても嬉しかったです☆ 新 婦の甥御さん、姪御さんも披露宴の最中にお琴の目の前まで走ってきて「お琴だー」と興味津々に話しかけてくれました♪お琴や譜面をジッと見入って、演奏が 始まると「お〜」とか表情豊かでとてもかわいらしかったです。そして、最後の送賓演奏後はなんと、ご出席の方々から拍手をいただきました! 本当にありがとうございました!!! 新郎新婦のお二人、いつまでもお幸せに☆ |
![]() |
2012
年7月8日(日)
結婚披露宴(@日本橋 玄冶店 濱田家) 玄 冶店 濱田家(東京 日本橋)にて開催された結婚披露宴で、お琴の生演奏してきました。 当日は真夏日の快晴。 サーフィンが趣味のご新郎にちなんで机上のフラワーアレンジメントは「波」の形で、テーブルからテーブルへと「波」が続くように飾られ、あちらこちらに新 郎新婦のこだわりがちりばめられたアットホームな披露宴でした。 そして、主賓席には、日本を代表する超ビッグミュージシャンが3名もいらして、スタッフも含めてちょっとふわふわした感じでした 笑 ミュージシャンを前に演奏するのはいつもより緊張するもので、、1曲1曲深呼吸しながらがんばりました。 帰り際、出席されたご友人たちから「お琴の演奏ありがとうございました。お琴を生で聴く機会はなかったので、すごく素敵で良かったです!」とお声掛けいた だき、ホッと一安心。 新郎新婦のお二人、いつまでのお幸せに☆ |
こ
のホーム
ページに関するご意見やご感想は、琴美会までお願いします。 Copyright(c)2014,kotomikai |