琴美会について | |||
|ホーム|お琴教室|琴 生演奏|写真館|琴美会について|アーカイブ|プロフィール|活動記録|LINKS| | |||
|
|||
![]() |
寺井 恵子 (てらい けいこ) 生田流 宮城社師範。 生田流宮城社大師範 芦垣美穂 師事。 日本三曲協会会員。 横浜市磯子区文化協会邦楽部理事。 横浜在住。 祖母、母の影響により幼少の頃より琴に親しみ、1983年に琴・三味線教室「琴美会」を発足しました。現在、門下生の指導に当たり、宮城道雄記念コンクー ル(児童部)に多数出演、受賞させる他、宮城会教師試験6名が上位で合格しました(うち3名が2番で合格)。 バリ・シンガポールを始めとする海外公演への参加、小中学校の音楽教育へ邦楽の紹介演奏など、年間数多くの出張演奏で活躍中。 |
||
![]() |
大江 美恵 (おお
え みえ) 横浜市出身。4歳より生田流箏曲の手ほどきを受ける生田流宮城社大師範 芦垣美穂師事。 現在生田流宮城社師範。 1992年より20年以上に渡り、横浜三渓園にて催物演奏を行う他、さまざまな出張演奏で活躍中。 2000年3月 NHK邦楽技能者育成会第45期卒業。 卒業演奏会にてコンサートマスターを努める。 2000年10月 国際親善文化紹介のためアメリカ公演に参加。 2000年6月 第1回リサイタル開催。 2001年7月 生田流宮城会。宮城道雄記念コンクールに入賞。 2004年7月 国際親善文化紹介のためのアメリカ公演に参加。 2006年4月 第2回リサイタル開催。 |
||
![]() |
寺井 奈美 (てらい なみ) 横浜市出身。4歳より生田流箏曲の手ほどきを受ける生田流宮城社大師範 芦垣美穂師事。 現在生田流宮城社師範。 国立劇場で開催される宮城会全国演奏会や関東演奏会に出演する他、パシフィコ横浜で開催される国際会議(国際アフリカ開 発会議など)や国際フォーラムで開催される国際会議(IFC(国際金融公社)国際会議)などでのレセプション演奏、1992年より20年以上に渡り、横 浜三渓園での催事演奏、企業のパーティ等のイベント演奏に加え、結婚式での音響全般、介護施設などでのコンサート演奏など幅広く活動中。 現在、門下生の指導にもあたる。 |
||
このホームページ
に関する
ご意見やご感想は、琴美会までお願いします。 Copyright(c)2016,kotomikai |