![]() |
琴/
三絃教室 琴美会 第31回琴美会演奏会 =第3部= |
|
|
第3部からはガラッと舞台チェンジして、映画の世界へ♪ 懐かしい映画メドレーの1曲目「シェルブールの雨傘」でがっつりお客様の心をつかみました! 「青春時代を思い出した」「学生時代に観たのよ〜」と大好評。 演奏には初心者も参加し、「フランス映画を思いながらしっとりと」と、とにかく猛特訓。 撥弦楽器の「しっとり」は実はかなり難関です。みんな本当に頑張りました。 ![]() 20.ゴッドファーザー愛のテーマ 安武慶吉 懐かしの映画音楽2曲目は「ゴッドファーザー」より愛のテーマ。 原編曲に尺八を加え、オーケストラ風の前奏と後奏を加えて豪華にアレンジ! みなさん、どんなシーンを思い出しながら聴いてくださったでしょうか。 ![]() 21.サウンドオブサイレンス 安武慶吉 懐かしの映画音楽3曲目は「卒業」よりサウンドオブサイレンス。 「ダスティンホフマンのファンだったのよ」「主人と観に行ったわ。懐かしかった!」など、たくさんの感想をいただきました。大成功♪ ![]() ★調絃講座 ![]() 今回、一手に調絃を引き受けていただいた千葉真佐輝さん登場。 ラプソディ、映画音楽のめちゃくちゃな調絃に翻弄され息切れしながらの登場。 30面を超える箏を次から次へと調絃し続け、「一口の水を飲む暇もなかった!!」とフラフラ。 打上げでは、思う存分呑んでいただきました。 22.人生のメリーゴーランド 久石譲 編曲大平光美 スタジオジブリ「ハウルの動く城」より人生のメリーゴーランド。 4分という短い曲ですがずっと三拍子で軽やかに、箏とは思えない動きと和音幅で、なかなか苦労しながら一生懸命、練習しました。弾けてくると楽しくなりますが、そこまでが大変! よく頑張りました〜! ![]() 23.戦場のメリークリスマス 坂本龍一 「戦場のメリークリスマス」より。 初心者も参加しました!8小節の主旋律を高音、中音、低音、重低音、尺八とめまぐるしく移り変わり、時に淋しく、時に力強く、心に響くように頑張って練習しました。 箏の準備が整う前にイントロ演奏をスタートしてしまうというハプニングにも惑わされず、みなさん、心を込めて、弾きました♪えらい! ![]() 24.レットイットゴー 〜ありのままで〜 ディズニー映画「アナと雪の女王」より。バックビートのメロディは小学生にはかなり難しいのですが、「唄だけじゃなくて、弾きたい!」→「相当練習しないとできないよ」→「大丈夫!できる!練習がんばる」という言葉通り猛特訓。 頑張った甲斐あって、本当に上手に弾いて、唄うことができました。 ![]() 25.晩秋三景 宮田耕八朗 山台の上で演奏会大トリ。 三絃、十七絃、尺八の三重奏。 聴きやすく、情景が浮かんでくるような印象的なメロディは、一般のお客様からも大好評いただきました!金子さん、千葉さん、ありがとうございました! ![]() ★長時間にわたり、お聴きくださった皆様、本当にありがとうございました! |