s
生 田流 琴・三絃教室 琴美会

第27回演奏会 =夏の部=
プ ログラム
↓ 演奏会の模様 はこちら


1.花かげ変奏曲
2.チューリップ
3.福寿草
4.春の園
5.さくらさくら
6.春霞
7.さくら
8.吉野山
9.絵ひがさ
10.さくらと手まり
11.福寿草
12.春の調

夏の部

1.キラキラ星
2.茶つみ
3.ロバサン
4.夕顔
5.かもめの水兵さん
6.祭花二番
7.夏の曲

秋の 部

1.虫の声
2.小狸小兎
3.遠砧
4.もみじ
5.砧
6.秋の初風

冬の部

1. 雪だるま
2.朝の雪 昼の雪 晩の雪
3.雪はな
4.笹の露

5.番外編


1.キラキラ星

よく知られる「キラキラ星」なので、間違えると目立っちゃうため、とても難しいですが、頑張って演奏できました。 まだお琴を始めて半年程とは思えない腕前を披露してくれました。これからが楽しみ!

1

2.茶つみ

よく知られる唱歌「茶つみ」をお琴の二重奏で演奏しました。弾くだけよりも唄う方が弾きやすい!という奏者の要望 (?)で、みんなで唄い、高音がキレイに響き渡っていました。

2

3.ロバサン 宮城道雄

誰もがお琴を始めて1曲目に習う曲。毎日2回ずつ練習したという千羽弥ちゃん。演奏会直前のお稽古でも全く間違え ずに確実に演奏できていましたが、やっぱり練習量は裏切りません。当日も完璧!なロバサンを披露できました。立派☆

3

4.夕顔 三絃 菊岡検校 作曲 箏 八重崎検校 移調

源氏物語の中でも儚く悲しい夕顔の巻。古典の代表的な曲をしっとりと歌い、箏、三絃、尺八の三重奏は、三渓園 月華殿の雰囲気に合い、幻想的に仕上がりました。

4

5.かもめの水兵さん

急にお姉さんぽくなった小学2年生の彩花ちゃん。4歳の初舞台から早くも5回目の舞台では、弾むように弾く手が難 しい曲に挑戦しました。最後の追い込み(?)で上手に弾けました!

5

6.祭花二番 吉崎克彦

吉崎克彦作曲の現代曲。聴きやすく華やかで、とっても一般ウケが良い曲ですが、そのように弾くのはとても難しい… が、リズミカルに強弱もちゃんと付けて演奏できました。通りがかりの三渓園のお客さんも聴き入っていました♪

6

7.夏の曲 吉沢検校 作曲 松坂検校 手事増補

琴美会ベテラン勢による夏の部の締め曲。古今調子の明るく華やかな曲が、中盤でさらに明るく転調してとても細かい手事で華やかさ倍増!尺八ともぴったり息 が合い、どんどんテンポアップして奏者もすっかり気持ち良く演奏でき、貫禄?!の仕上がりでした。

7


>>秋の部はこちら