〜「横浜箏こども教室」日記  〜

ホームへ
● Lesson1(10月29日)
10月29日、文化庁委嘱財 団法人伝統文化活性化国民協会事業である
伝統文化「横浜箏こども教室」の第1回目のレッスンを開催しました!
2008年度は昨年度に引き続き、横浜市立杉田小学校に在学中の4〜5年生の10名です。
初めてお琴を見て、初めてお琴に触れて、初めてお爪(←お琴を弾くピックみたいなもの)をつけて、みんな緊張の面持ちながらにとっても楽しそう。
初めてとは思えないくらい上手に音が奏でていました。センスあり☆
日本の伝統文化であるお琴に触れながら、日本の古謡である「荒城の月」を合奏するのが最終目標。
みんなでがんばりましょう!
初回
↑真剣に聞いてます!
保護者
↑お母さんたちが見にきてくれました。
●Lesson2(11月5日)
「荒城の月」は、去年の「さくら」に比べ大分難しいので、必死に頑張っています。
第2回目のレッスンにもかかわらず、すごく大きなしっかりとした音が出せました!
去年から続けているお子さんはさすが2年目、すっかりお琴が板についていて先輩の貫禄たっぷりでした。
ほら、手つきも立派です→
レッスン終了後、みんなでお片付け。お琴は小物が多いので一つ一つ丁寧にしまいます。
来週からレッスンをドンドン進めて、早く合奏できるように頑張ります!
1105
↑親指、人差し指、中指の3本につけるのが「お爪」
●Lesson3(11月14日)
やっほ~!
みんなお琴に慣れてきて、すぐに弾く糸を探せるようになってきました。すごい☆
また、押し手(左手で絃を押して音を半音または一音上げること)も上手にできるようになってきました。強い押し手(一音UP)はまだちょっと難しい様ですが、よく頑張っていました(*^o^*)
もう「荒城の月」が一番だけ弾けるようになりましたよ!(b^ー°)
1114
↑「押し手」とは親指、中指、人差し指で硬く張ってる絃をグッと下に押します!
●Lesson4(11月26日)
今回は、前回難しかった「押し手」と新たに「トレモロ」(親指と人差し指の爪をくっつけて絃に沿わせて連続して弾くこと)を中心に練習しました。
押し手の手つきはそれらしくなってきましたが、なかなか音が決まりません。もう一息頑張ろう!トレモロも難しく、音が途切れてしまうので力を抜いて出来るように練習したいと思います☆
でも、普通に弾く音はしっかりとした力強い音になりました(^o^)v
小学校
↑「トレモロ」で荒城の月を幻想的に!
●Lesson5(12月3日)
5回目の子供教室。
みんな本当に良く弾けるようになりました。難しい「強押し」(左手の親指、人差し指、中指で絃を強く押して1音上げた音を作ること)も体重をしっかり乗せて段々と決まってきましたね!
今年中に「荒城の月」が最後まで弾けるようになるかな?がんばりましょう(^◇^)┛

今日はヘルプの大(?)先生もきてみんなちょっと緊張気味。でもすぐに慣れてくれて楽しくレッスンできました☆
4回目
●Lesson6(12月17日)
6回目の子供教室。いよいよ今年最後のレッスンとなりました。
ただ学校の行事と重なってしまい3名お休みだったので、寂しかったですが。
今回初めて8分の6拍子にチャレンジしました。さすがリズム感の良い子たち、あっという間に弾けるようになりました!
あと少しで最後までいきます。レッスンも残り4回、頑張りたいと思います。
お正月休みの間に忘れてしまわないでね!
1217
弾いてる姿がどんどんサマになってきたでしょ?
●Lesson7(1月14日)
明けましておめでとうございます!
さあ、久しぶりのレッスン。みんな覚えているかしら。
いよいよ、子供教室も後半に入り、お辞儀や演奏姿勢はとても良くなってお琴を弾く姿がすっかり板についてきました。難しい8分の6拍子もリズミカルに弾けるようになってきましたよ☆
発表会で演奏する曲「荒城の月」。
実はまだ最後までいってないんですー(焦)
でも、残りあと少し。早く最後まで弾けるようになって通し練習できるよう、みんな頑張りましょうね!来週も特訓です!
トレモロ
最初は難しかったトレモロもだんだん立派にできるようなってきましたv(^o^)v
●Lesson8(1月21日)
今日はいよいよ「荒城の月」、最後まで弾けるようになりました\(^ー^)/やったー
今日のみんなの集中力はすごかったです!
初めて、曲のアタマから最後まで合奏してみましたが、初めてにしてはとても良く弾けていて一安心。来週は尺八や17絃も交えて仕上げの合奏練習です。本番まであと少し。気合いを入れて頑張りましょう(^◇^)┛
合奏
↑このみんなの真剣な眼差し!
●番外編(1月25日)
今日は、演奏会当日に「荒城の月」を一緒に合奏する琴美会のメンバーが集まって演奏の確認!
当日は、舞台にズラッと子ども教室のみんなが並び、その後ろで演奏を引き立てられるよう伴奏に徹します♪
みんな、当日がんばろうね(^o^)/
練習
●Lesson9(1月28日)
今日は初めての合奏練習。
尺八や十七絃を交えて初めて最初から最後まで、発表会の時の様に演奏してみました。1回目はみんな緊張してうまくいかなかったけど、どんどんできるようになって
、最後の1回は完璧\(^ー^)/
今までで一番集中して真剣に練習できたと思います。みんながんばりましたね♪
来週はなーーんと!杉田小学校の全校集会で演奏します。この調子でできたら素晴らしいですね!今から楽しみです(*^o^*)
そして2月8日は、いよいよ「杉田劇場」にて卒業発表です!
0128
全校集会演奏(Lesson10)(2月4日)
杉田小学校副校長のはからいで、お琴教室のみんなが杉田小学校の全校集会で演奏する機会をいただきました。前日放課後に準備に行き、楽器を全部並べ、調弦も大体終えておきました。お手伝いに来てくれた子は密かに練習したりしていました。ウフフ
朝、他の生徒より少し早く来て舞台で準備していたら、みんないつになく緊張の面もち。でも、本番は練習よりもずっと上手く弾けました\(^ー^)/
本番の、良い意味での緊張感が集中力を増加させたみたいです。これだけ弾ければ大丈夫!
たったのこれだけの練習でこんなに弾けるようになり先生方がとても驚いていらっしゃいました。朝早くから十七絃奏者と尺八の先生に演奏に加わっていただきましたので、小学校の生徒にとっても良い経験になったと思います。
ありがとうございました。
当日は頑張りますので、みなさん、応援してくださいね☆
全体集会
↑先生もお友達もみんなが注目!超緊張(*_*)

全校朝礼ズーム
↑舞台の上で真剣に弾いてます!!
Lesson11(2月4日)
杉田小学校での最後のレッスンとなりました。今朝の全校集会でのちょっとした失敗をもう一度練習して、本番の演奏会では上手くやれるように頑張りたいです。
で も!その失敗とは実は演奏ではなく始めと終わりのお辞儀。みんなで呼吸を合わせ本番のつもりで練習しました。舞台にのると舞い上がってしまい、つい客席を キョロキョロ見たり、お友達とふざけたりしたくなってしまいがちなので、そうならないように何度もお辞儀を練習しました。
当日はちゃんとおすましして譜面を見てネーーー☆
あとは本番を待つばかり。楽しみですo(^-^)o
11
●発表会(Lesson12)(2月8日)
09年2月8日(日)目の覚めるような快晴の今日、昨年10月29日より杉田小学校の4年生と5年生の合計10人でスタートした「横浜箏子ども教室」の発表会を迎えることができました。
一生懸命練習してきた「荒城の月」を琴美会のお姉さんたち(おばちゃんじゃないよ!?)と一緒に、お琴、17絃、尺八の4重奏で発表です。
当日はみんな袴や着物、ドレスとそれぞれお洒落して集合。お父さんやお母さんもビデオカメラやデジカメ片手に見にきてくれてます。
みんなで舞台に上がると既にお琴がずらーーっと並び、照明の具合や緞帳(どんちょう)の上げ下げのチェック中。
そんな緊張半分、嬉しさ半分でリハーサル開始すると、いつもより迫力満点の「荒城の月」に、期待度UP!
本番は、今までで一番上手に弾けましたし、たくさんの拍手をいただき、みんな大感激☆とても思い出深い演奏となりました。
参加してくれた子ども達、観にきてくれた副校長先生や親御さん、本当にありがとうございました。少しでも日本の伝統文化に触れ、何かを感じてくれていたら嬉しいです。
リハ
↑リハーサル中。みんな真剣に話を聞いてます!

荒城の月
↑17絃サイド

荒城の月
↑尺八サイド